名前 | 新川 謙治郎 |
---|---|
肩書 | 人財育成プロデューサー |
キャッチコピー | 人事労務の専門家:社労士による、人財育成サービス |
対応地域 | 主として横浜市・川崎市,東京23区 |
専門テーマ | 「人財育成」:特に管理職向け研修サービス |
得意業種 | 業種は限定していないが、製造業・サービス業中心 |
資格 | 社会保険労務士,MBA |
経歴 | 1960年生まれ。慶應義塾大学経済学部を卒業後、大手電機メーカーに就職。主として中小企業向けIT関連事業に従事。在職中に中小企業診断士,社会保険労務士資格,MBA(経営管理修士)を取得し、社会保険労務士として独立開業。川崎市在住。
人事労務の専門家:社会保険労務士として、中堅・中小企業の管理職向けマネジメント研修を実施しています。人財育成に関連して派生する人事評価制度,人事制度の(再)構築もサポートいたします。 大手電機メーカーにて、中堅中小企業のIT事業に従事。その後特に、人事給与システムに携わることになり、社会保険労務士資格を取得。企業における人事の課題の一部はITで解決できるが、多くは人事・評価制度や人財育成分野に行き着くことをと痛感。「人を大切にします」を掲げる企業は数多くあるが、多くは名ばかりで多くは業績優先。企業価値を上げるには会社の仕組み就中、人財の育成こそがその中心に据えられるべきであり、業績・利益は後からついてくるもの。 自身の所属していた中堅IT企業(従業員約550名)のマネージャー,シニアマネージャークラス(営業・技術・スタッフ各分野)に対し、会計コンプライアンスや契約法務,輸出管理,独占禁止法・下請法関連の研修を数多く実施。次代の経営を担う管理職層に対して、計画的・戦略的な教育投資が実施されていない実態に驚愕を覚える。 企業(経営者およびそこで働く全ての方々)の成長を実現するため、人財育成を中心に、人事労務関連の諸課題の解決に全力を尽くします。 |
サービス内容 | (1)人財育成・研修 (2)労務顧問サービス (3)人事制度・評価制度の設計・構築,就業規則作成・改訂 (4)労務監査 |
ごあいさつ |
みなさんこんにちは。社会保険労務士の新川です。よろしくお願いします。私は、企業の人事労務面のサポートに限らず、人財育成を通じて企業の成長に貢献する「人財育成プロデューサー」として活動しています。 |