議論・チーム仕事を円滑に進める、ファシリテーション技術(2014/11/8)

概要

「議論・チーム仕事を円滑に進める、ファシリテーション技術」

・プロジェクトが円滑に進まない
・会議が上手くまとまらない。

といった人向けのノウハウです。

※動画視聴の手続きは、本ページの最下部にあります。

告知内容

インサイドアウトのみんな

この技術を身につけようと思ったきっかけは、
僕が25歳の時にシステムエンジニアから
コンサルタントにキャリアチェンジしたとき。

当時、僕が一番苦労したのが、
お客様とのミーティングでした。

それまでコンピュータしか知らなかった僕が、
いきなりお客様の前で「会議を仕切ってね」と
言われたんです。

最初の試練は、クライアントの管理職が10人集まるミーティング。

それを仕切ってこいと言われてトライしたのですが、
結果は燦々たるものでしたよ。

もちろん、ボコボコにされました^^;

「何を決めれば良いの? 怒」

「何が言いたいの? 怒怒」

「この時間、無駄じゃない? 怒怒怒」

なーんて感じ。

挙げ句の果てには、

「君の価値は0なので、上司連れてきて(冷たい雰囲気で)」

ってね^^;

僕は青かったので、正直、

「こんな若手が、部長級の会議を仕切れるわけ無いじゃん・・・」

って思ってしまっていたんです。

そんな時に、上司に相談したところ、

「五十嵐くんは、ファシリテーション技術を
 身につける必要がありますね。」

と教えて貰いました。

当時、僕は言葉を知らなかったので、

「ファシリテーション???」

と、頭に???がたくさん付いたんです。

そこで、ネットで調べてみると、

「会議を円滑に進める技術」

みたいなことが、書かれていたんです。

最初は、

「単なる司会術なのでは?」

と思ったのですが、
実際に勉強してみると、全く違いました。

会議を上手に進行するのではなく、
「成果」を出す技術。
 ^^^^

それがファシリテーションだったんです。

・会議の前後や、それに至る流れ(プロセス)を
 全体的に設計すること。

・会議やプロジェクトのプロセスを設計する際に
 人の感情に配慮して進めること。

・IQだけではなく、EQ(感情指数)に着目すること。

などなど、
成果を出すための「仕事のやり方」を学んだんですね。

その結果、何が起こったかというと、

★上場企業の部長級の打ち合わせを20代で仕切り
 成果を出せる

★3期連続でコンサルタントとしてNo.1の成績を出せる

★コンサル部隊の若手のファシリテーション術の教育係を任される

ようになりました。

若手コンサルタントに、
僕が会議やプロジェクトの進行術を
教えていたんです^^

また、独立した後は、このファシリテーション技法を
中小企業や大学生相手に教えて仕事をしていた時期もあるんです。
(その時は、1日で15万円くらいもらって教えていました^^)

今では、こうしたファシリテーション技術を教えることは、
ほとんど無くなりましたが、
やはりインサイドアウトのメンバーには伝えたい!と思い、
特別に強化研修会で伝えたいと思います。

はっきり言って、コンサルタント時代に手にしたスキルの中で
一番価値があったと思っているモノです。

【内容】

1.ファシリテーションの基礎

・機能しない会議の2タイプ
・第三の会議タイプ、ファシリテーションスタイルとは
・ファシリテーションの定義とその効能
・ファシリテーションの4ステップ

2.プロセスをデザインする

・プロセスデザインのフレームワーク
・会議・プロジェクトの目的設定法
・最終アウトプットイメージを合意する技術
・活動プロセスを設計する2つの視点
・役割分担の決め方と、ファシリテーターの位置づけ
・会議を進める上での”グランドルール”
・アジェンダの明示法とアジェンダサンプル

3.心に訴えかける

・相互理解の場の設定
・コミュニケーションを円滑にする心理テクニック
・アイスブレークの現実的活用ノウハウ
・ルールの見える化のコツ
・一言宣言による巻き込み力アップ法
・発言を引き出すための質問事例
・少数派を守るテクニック
・ファシリテーターに必須の傾聴

4.議論をかみ合わせる

・情報整理のための、ロジカルシンキング
・情報整理のツール集(MECE、SoWhat、WhySo)
・論理パターンを理解する
・視野・アイデアを広げる質問集
・グラフィックファシリテーション(ホワイトボードの使い方)

5.合意を形成する

・コンフリクト解消の5つのスタイル
・感情的対立を回避するテクニック
・合意形成の技術

参加者の声

何気なく行っていたことや知っていても活用できていなかったことを
言語化し整理してまとめて教わったので、とても役に立ったと思います。
本日習ったことを早速活かして仕事に反映し、受注増に繋げたいと思います。

長谷川 光雄さん
==

「やり方を決める」「考え方を決める」などプロセスを意識することが
いかに大切かということを認識しました。

つい自分が考えたこと(結果)ばかりを伝えてしまいがちなので、
それではスタッフ(内・外)が「ただ言われたことだけをやる人」になって
しまうと思います。

そうでなく、目的やプロセスをしっかり共有することで、
人を育てることにも繋がると思いました。

福島 美穂さん
==

会議、議論だけではなく、チームでの仕事全てに行かせる
ファシリテーション技術を学べました。
事前のプロセス設計、フレームワークの活用については、
今後特に仕事の中で意識して使っていきます。

森 淳さん
==

今まで行き当たりばったりで行動していたので、
物事を整理して考えると効率よく進められると思いました。

会議の場だけではなく、商品サービスの企画を一人で考えるときでも
有効になると思います。

林 智之さん
==

今まで意識することなくやっていたことが、
ものすごく体験できてよかった。

他人の意見を取り入れ、整理してまとめるスキルは
とても役に立ちます。

山下 桂さん
==

「ファシリテーションとは」を具体的に理解できる点が
多くありました。

様々な分解軸、ツールがあるので、
少しでも活用していこうと決意しました。

会議のアジェンダ、ゴール設計は不可欠なのを再認識しました。

水野 慎也さん

手続き

動画の申込み手続きの後に自動返信メールが届きます。
その内容に従って、入金手続きを進めてください。

入金確認後に、パスワードを連絡します。

>>動画を申し込む
>>動画を見る(手続き後にパスワード連絡しますので、その後見れるようになります)

輝く個人を創造する

お問い合わせはこちら

プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示