名前 | 前田安正 |
---|---|
肩書 | 未来を拓く文章コンサルティング |
キャッチコピー | 1億総メディア時代。SNSなどで炎上するデジタル・クライシスを避けたい企業・個人ために、文章リテラシーを提供します。 |
対応地域 | 日本全国 |
専門テーマ | 2020年の炎上は約1400件発生しています。 1日平均約3回、企業・個人のネット炎上が後を絶ちません。 こうしたデジタル・クライシスを避けたい企業・個人ために、いまの時代に相応しいことばや文章のコンサルティングを専門にしています。 |
得意業種 | ことばや文章で表現する必要のある企業・個人の方 |
資格 | MPD(Master of Project Design=事業構想修士) |
経歴 | 早稲田大学卒業、事業構想大学院大学修了 1982年朝日新聞社入社、名古屋編集センター長補佐、大阪校閲センターマネジャー、用語幹事、校閲センター長、編集担当補佐兼経営企画担当補佐などを経て、2016~2020年朝日新聞メディアプロダクション校閲事業部長。 「漢字んな話」「漢話字典」「ことばのたまゆら」「あのとき」など、十数年にわたり朝日新聞に漢字や日本語に関するコラムやエッセイを毎週連載。 「自らがメディアになる」をテーマに、2019年文章コンサルティングファーム 未來交創株式会社を設立。単にわかりやすい文章の書き方だけでなく、ことばとの距離を近づけ、自らと対話し人生を豊かにする方法を伝え、いまの時代に相応しい文章表現力をコンサルティングしています。 |
実績 | 《著書累計25万部超》 『マジ文章書けないんだけど』(2021年6月現在9万7000部、大和書房:2017年/19年・台湾で翻訳出版) 『きっちり!恥ずかしくない!文章が書ける』(6万部、すばる舎:2013年/19年・韓国で翻訳出版/20年・朝日文庫) 『クレオとパトラのなんでナンデさくぶん』(大和書房:2018年/20年・中国で翻訳出版予定) 『ほめ本』(ぱる出版)、『きっちり!恥ずかしくない!文章が書ける』(朝日文庫:2020年)『使える!用字用語辞典』(共著・三省堂:2020年) 『ヤバいほど日本語知らないんだけど』(朝日新聞出版:2019年) 『3行しか書けない人のための文章教室』(朝日新聞出版:2017年) 『しっかり!まとまった!文章を書く』(すばる舎:2015年) 『間違えやすい日本語』(すばる舎:2014年) 『漢字んな話』『漢字んな話2』(三省堂:2010年、12年) など。 《研修・講演など、延べ100件》 ・企業 ・学会・シンポジウム・ヒアリングなど 《大学関係》 《カルチャーセンター/ワークショップなど》 《ラジオ・テレビ出演》 《新聞・雑誌・ネット掲載》 《連載・執筆》 |
サービス内容 | 誰もがSNSなどで自由に発信できる1億総メディア時代になりました。発信ツールを手に入れたものの、その内容が読み手にじゅうぶん伝わらないばかりか、ネットで炎上してしまう事例が跡を絶ちません。民間の統計によると、2020年には年間約1400件発生し、1日平均では約3件です。ハインリッヒの法則に則れば、潜在する危険性はその300倍にも及びます。 製品・商品に対しては製造責任をしっかり自覚しているにも関わらず、情報を発信する際のゲートキーパーがじゅうぶんに育っていないことがその要因にあります。せっかくのキャンペーンも配慮を欠いたことばや無自覚なジェンダー認識が、多様性の時代に対応できず、それが元で炎上するケースも多くなっています。 私は、長年新聞社の校閲部門で、生きたことばに接してきました。その経験からその時代、時代のことばを常に検証してきました。その経験を踏まえ、企業・個人のみなさまがことばや文章を扱う際に必要な、現代社会に即したリテラシーを提供いたします。 |
ごあいさつ |
長年、新聞社で校閲部署にいながら、十数年ことばに関するコラムを担当してきました。書く立場とそれを点検する立場の両面で文章に関わってきました。文章を書くのは、今でも簡単ではありません。何度も考え、書き直してようやく一つの記事が形になるのです。 |