名前 | 矢澤滋人 |
---|---|
肩書 | 次世代向けマーケティングコーチ |
キャッチコピー | 最短90日間で、“刺さる企画提案”がひらめく社員に変身! ~AIより人間が優れていると言われる洞察力と創造力が身に付く~ |
対応地域 | 全国 |
専門テーマ | 人財開発、マーケティング、企画書作成 |
得意業種 | 消費財メーカー、広告・映像・デザイン会社、レジャー・エンタメ企業 |
資格 | MBA、ソムリエ |
経歴 | サントリーに入社し営業部門で新規開拓50件以上達成し、業績表彰を受けた後、マーケティング部門に配属。初めて担当した缶コーヒーブランドは全く売れず、ほろ苦いブランドマネージャー人生のスタートとなる。
そこでマーケティングを体系的に学ぼうと決意し、慶應ビジネススクールでMBAを取得。マーケティング部門16年間でサントリー天然水・CCレモン・胡麻麦茶など35ブランドを担当し、長く愛されるブランド基盤を作りに貢献する。 その後「マーケティングこそが会社経営の核心だ!」との思いから、会社経営や経営管理を10年務め、グループ会社15社の経営に寄与する。 最後はサントリー美術館に異動し、7年間で300展覧会に足を運び、アート思考を身に付ける。またマーケティング・コンサルタントとして、中小企業でインサイト調査を実施。経営理念、事業コンセプト、ブランドロゴの再構築など経営支援を多数行った。「目からウロコだ!これこそが矢澤流マーケティングの神髄!」とお客様から高い評価を受けている。 |
実績 | 42年間のサントリー時代に担当した主なブランドとグループ会社は以下の通り。ブランドは清涼飲料からチューハイ・焼酎・スピリッツ・リキュールに至るまで多岐に渡る。担当グループ会社は、マーケティング系から外食・スポーツジム・花・ホスピタリティビジネス・美術館まで様々な業界での経験値がある。
主な担当ブランド:サントリー天然水・CCレモン・胡麻麦茶・黒丸・鏡月・スーパーチューハイ・烏龍茶・キャンベル・サンフェスタ・果実酒房・アイスジンアイスウォッカ・デカビタC・サントリーソーダ・フラバン茶 主な担当グループ会社:サントリーサービス(社長)サントリーマーケティング&コマース(常務)、サントリーショッピングクラブ(常務)、サブウェイ(監査役)、ティップネス、サントリーフラワーズ、サントリーパブリシティサービス、サントリー美術館 |
サービス内容 | 研修セミナープログラム “ひらめき人財開発セミナー
|
ごあいさつ |
なぜ今“ひらめき人財”が求められるのでしょうか? 20代30代社員が、企画提案ができない、もの足りない。AIなどデジタルに偏りがちな社員に不安を感じている。日々の仕事に追われ、若手社員が疲弊し離職してしまう。営業マンやマーケターにコーチングができる人財を探している。そんなお悩みを持っている経営者、研修担当者の方にお勧めです。 私の志は、「未来を羽ばたく次世代と共に、夢と感動のビジネスを実現すること」です。20代30代社員の皆さんの力になりたいと、本気で考えています。 |