| 名前 |
児玉 光史(コダマ コウジ) |
| 肩書 |
税務財務ドクター |
| キャッチコピー |
「節税は節約」の思い込みが“資金繰りを悪化”
元統括国税調査官が“隠れた原因を見抜き”
そして“資金繰りを立て直す” |
| 対応地域 |
拠点:埼玉(全国オンライン対応可) |
| 専門テーマ |
- 税務(中小企業等)
- 財務改善(資金繰り・融資・補助金支援)
- 税務財務のセカンドオピニオンとしての意思決定支援
|
| 得意業種 |
全業種対応(税務署勤務で延べ3万社調査選定経験) |
| 資格 |
- 税理士
- 経済産業省認定系計画新党支援機関
- 経営支援責任者
- 財務認定アドバイザー
- 補助金認定アドバイザー
- 商標登録:TB思考®、VAC図®
|
| 経歴 |
元統括国税調査官。税務署勤務30年以上、法人・個人・資産・徴収を幅広く経験。
- 法人調査選定延べ3万社以上、実地調査500社以上
- 廃業・倒産案件1,000社以上処理
- 14億円脱税事件解明を主導(国税庁HP掲載)
- 長官・局長表彰多数受彰
- 仮装経理過大申告の事務運営指針改訂等事務改善提案多数採用
- 仮装経理過大申告の事務運営指針改訂等事務改善提案多数採用
この経験から、節税・融資・粉飾の“見えざる境界線”を見抜くことを強みとする。
|
| 実績 |
【税務リスク軽減】税理士事務所の税務顧問として、
- 年5,000万円否認リスク防止(5年で2.5億円)
- 1,100万円 ➡400万円(無申告案件:実地調査なし・2時間面談のみ)
- 税理士が説得困難だった経費処理の改善を支援
【財務・経営改善】
25%コスト削減(1か月・年商比)
144%売上UP(2か月・1年後計画達成)
【セミナー】
今まで受けた税理士のセミナーの中で、一番わかりやすい(中小企業診断士)
有名セミナー以上に実用的(記帳代行業者)
会計事務所でも聴けない切り口(ウェビナー参加者)
|
| サービス内容 |
- 税務リスク予防— 調査・否認を回避
元統括国税調査官による予防・改善、調査対応指導
- 数字の見える化—判断の迷いゼロ
試算表を6ブロックで見える化する「TB思考®」で改善処方箋を提供
- 三位一体支援— 税務×財務×経営
税務署視点+銀行視点+経営視点でバランスの取れた意思決定支援
|
| ごあいさつ |
多くの経営者が「節税=節約」と思い込んでいます。
しかし、実務の現場では、節税が“現金流出を加速させる浪費”になっているケースが少なくありません。
元統括国税調査官として、税務とお金の流れの両面から隠れた原因を見抜き、資金繰りを立て直します。
子供のころ、祖父の発明・創業したパチンコ店の廃業や近所の商店の閉店を目の当たりにし、「一人でも多くの経営者や従業員を倒産から救いたい」と決意しました。
平成3年、バブル崩壊直後に税務署へ入庁。最初に配属されたのは徴収部門で、資金繰りが厳しい経営者ばかりと向き合い、結果的に1000件以上の廃業・倒産を処理しました。
その経験で得た共通点から産まれたのが「TB思考®」です。
一人でも多くの経営者を救うため、税務リスクの軽減と財務改善を両輪で支援しています。
顧問税理士がいても、セカンドオピニオンとしてお力になれます。
今の経営判断に迷いや不安があるなら、次の決算を迎える前に、一度ご相談ください。
|