講師  森 亜矢子

森亜矢子
名前 森亜矢子
肩書 心の健康向上スペシャリスト
キャッチコピー 教師30年×臨床心理士が、ハラスメントを減らし,メンタルヘルスケアを推進します!
~「1000件の相談」「夫の鬱病支援」経験者があなたの職場をあたたかくサポート~
対応地域 全国
専門テーマ メンタルヘルス・ハラスメント
発達障害・不登校・保護者対応
得意業種 心理分野・教育分野・福祉分野
資格 臨床心理士・公認心理師・学校心理士・田研心理検査士・日本ハラスメントリスク管理協会認定講師
教員免許(専修・小一種・中二種国語・養護学校教諭二種)・司書教諭
経歴 自身が小学校教諭時代に、不登校や発達障害などの子どもに対応する中で、心理面へのアプローチの必要性を感じ、大学院で心理学を学ぶ。
臨床心理士・公認心理師・学校心理士・田研心理検査士などの資格を取得。
焼津市初、発達障害の子のための通級指導教室の立ち上げ、教育委員会等、行政での勤務を経験する。
現在はより広い支援を目指し、夫とともに「peacefuldays」を設立した。30年間の教師経験と心理の専門家としての理論を掛け合わせ、
研修講師・オンライン学習支援・カウンセリングなどを展開している。
実績
  • 静岡大学 特別支援教育専攻学生対象に授業 テーマ:「子どもの特性に合った指導の実際」(2011年11月1日)
  • 静岡大学附属特別支援学校教育研究会シンポジウム話題提供者(2011年11月19日)
  • 静岡県臨床心理士会研修会講師 テーマ:「特別支援教育の現状と課題」(2011年12月17日)
  • 静岡県総合教育センターにて初任者研修・10年研修講師「教育相談」「メンタルヘルス」(2012年~2015年度)
  • 日本学校教育相談学会 講演「保護者と良好な関係を築くあたたかな対応~非言語メッセージと傾聴を中心に~」 (2016年9月24日)
  • 静岡県言語・聴覚・発達障害教育研究会アドバイザー「コミュニケーション力を育てる指導」(2017年5月19日)
  • 志太地区教育研究会 特別支援教育部 助言者「ユニバーサルデザイン」(2018年8月3日)
  • 焼津市特別支援教育連絡協議会(特別支援教育コーディネーター研修会)講師「個別の指導計画 長期目標・短期目標作りのポイント」(2019年5月10日)
  • 藤枝市教育委員会主催生徒指導研修会講師「通常学級における 支援が必要な児童生徒への関わり方」(2020年1月20日)
  • 日本学校心理士会静岡支部研修会講師「インシデント・プロセス法を活用した,特性のある児童生徒へのチーム支援とは」(2020年9月19日)
  • 藤枝市西益津中学区小中合同学校保健委員会講師「自分の気持ちを伝えよう アサーショントレーニング・アンガーマネジメント・ストレスマネジメント」(2021年12月7日)
  • 焼津市役所 子どもの健やかな成長支援プロジェクトチーム主催研修会講師「発達障害の理解を深め、市民への関わりのスキルアップを目指そう !」(2022年2月15日)
  • 焼津市保育園協会障がい児部会主催研修会 講師「効果的な声の掛け方」「保護者対応」 (2023年7月5日)
  • 焼津市公立幼稚園PTA研修会講師「小学校で必要な力を身に付ける方法」(2023年11月29日)
  • 焼津市教育センター主催みらいアカデミー講師(大学生・若手講師対象)講師「子ども理解」(2024年3月8日)
  • 熱海市教研特別支援教育研究部会 講師「発達が気になる子どもへの支援の実際~やる気・意欲いっぱいの子にする
    ために~」(2024年10月16日)
  • 浜松みをつくし特別支援学校PTA進路講演会講師「子どもが将来 笑って幸せに暮らしていけるために~ウェルビーイングを高めるために私達にできること~」(2024年12月2日)

<執筆>
『見方を変えればうまくいく !特別支援教育リフレーミング』中央法規
『通常学級のユニバーサルデザインと合理的配慮』金子書房
『決定版 !授業のユニバーサルデザインと合理的配慮』金子書房

<メディア>

  • 静岡新聞2024年9月3日,2025年1月27日
  • FM島田2024年9月17日,2024年10月8日
  • FM焼津 2024年9月23日
サービス内容
  • 研修講師(メンタルヘルス・ハラスメント・コミュニケーション・発達・不登校 等)
  • カウンセリング
  • オンライン事業(アフタースクール学習支援・子どもと大人の居場所作り 等)
ごあいさつ

 私の強みは、教師30年の経験と、臨床心理士・公認心理師の資格があり専門的な知識をもっていることです。学校だけでなく、教育委員会等、行政での勤務経験も8年あります。
 今までに、約400回の登壇、1000件以上の相談実績があります。また、夫が職場のパワハラで鬱病を発症して10年以上経ちます。夫のサポート、夫の職場との話し合いを繰り返しながら、激務もこなす、という壮絶な日々を過ごしました。
 このような経験から、「困っている人、苦しんでいる人達を助け、笑顔いっぱいの幸せで平和な世界を創りたい!」という志が生まれました。今までの経験を生かし、研修講師として、ハラスメントを減らし、メンタルヘルスケアを推進していきたいと思っています。ぜひ企業や学校でお話をさせてください。どうぞよろしくお願い致します。

先生を紹介してもらいたい方はこちら
先生が参加した志師塾

輝く個人を創造する

お問い合わせはこちら

プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示