名前 | 畑井 舞 |
---|---|
肩書 | ハラスメントゼロコンサルタント |
キャッチコピー | AI時代にこそ人間力経営。感情を磨くことがこれからの企業戦略! |
対応地域 | 全国 |
専門テーマ | アンガーマネジメント、社員研修、人事評価制度、助成金、就業規則 |
得意業種 | 店舗ビジネス、医療、介護、運送 |
資格 | アンガーマネジメントファシリテーター、社会保険労務士 |
経歴 | 東京都足立区生まれ
新卒でアパレルの販売職に従事し、売上や上司からの叱責に苦しむ日々を過ごしました。 そんな中、働く会社によって規則が異なることに興味を持ち、調べていくうちに労務の専門家である「社会保険労務士」という職業を知り、志すようになりました。 民間企業の人事部、社会保険労務士事務所での勤務を経て、令和元年10月に「はたい社会保険労務士事務所」を開業。 開業後、関与先企業の社員の離職率の高さに驚き、離職理由の第一位が「人間関係」であることを知り、パワハラ防止や上司・部下間のコミュニケーション改善に役立てるため、「アンガーマネジメントファシリテーター」の資格を取得しました。 資格取得後は、セミナーや研修を通じて、職場における感情の扱い方やコミュニケーションの改善に取り組んでいます。 特に、アンガーマネジメントを活用し、社員一人ひとりが怒りの感情と適切に向き合い、建設的に活かせるようサポートしています。 |
サービス内容 |
|
ごあいさつ |
「企業は人なり」はこれからのAI時代でも普遍的なテーマです。 AIの技術が進化し、業務の効率化や自動化が加速する中でも、組織を動かすのは最終的に「人」です。 機械はデータを処理できますが、人の感情や信頼関係を築くことはできません。 そして、職場の人間関係が健全であれば、AIをはじめとする新しい技術も最大限に活かすことができます 私は全ての企業のハラスメントをゼロにし、感情を上手に使える人材を育て、AI時代にこそ輝く「人の力」を企業の強みに変えていきたいと考えています。 |